5/30〜31大瀬崎無制限ツアー
5/30〜31(水木)で大瀬崎無制限ツアーをやってきましたー。
雲1つないなんてことはありませんでしたが、ずっと最近あるスコールみたいな雨も降ることない2日間でした。
1日目は、湾内→門下→柵下→湾内の計4ダイブ。
2日目は、湾内→一本松→湾内の計3ダイブ。
合計7ダイブしてきました。でも、後2ダイブはできたかもしれません!?
写真は撮れませんでしたが、1m50cmはあると思われる、「スズキ」もいましたよ。

「コロダイ」です。幼魚と成魚の間ぐらいになります。段々と模様が黄色い線から点に変わっていきますよー。

「ウツボ」です。やはり、鼻から何かが出ています!?

「ニシキウミウシ」です。少し大きいですが、オレンジが海の中で映えますね。

「オジサン」です。大瀬崎で見るのでは大きめでしたが、ヒメジの仲間です。煮付けで美味しい魚です。

「オニカサゴ」です。岩のフリしていますが、バレバレです。ヒゲみたいなのが、ソフトコーラルみたいです。
こちらも煮付けにするとめちゃくちゃ美味です。初島で食べることができますよ。

「ネンブツダイ」達です。6月下旬にはオスが口内飼育し始めますね。近くで見たり、撮影すると迫力がありますよ。

「ネジリンボウ」です。色は違いますが、床屋の前にある回っているヤツに似ているってよく言われていますが、似ていますか?
エビと共存していますが、エビは中々一緒に撮影するのは難しいです。

「ゼブラガニ」です。ラップウニ(一緒に写っているウニ)とよく一緒にいます。
「ゼブラガニ」が通るところは、ラップウニのラッパ部分がハゲています。よく見るとすぐに見つけられますよ。

最後は「ウミテング」です。凄く不思議な生き物です。
雲1つないなんてことはありませんでしたが、ずっと最近あるスコールみたいな雨も降ることない2日間でした。
1日目は、湾内→門下→柵下→湾内の計4ダイブ。
2日目は、湾内→一本松→湾内の計3ダイブ。
合計7ダイブしてきました。でも、後2ダイブはできたかもしれません!?
写真は撮れませんでしたが、1m50cmはあると思われる、「スズキ」もいましたよ。

「コロダイ」です。幼魚と成魚の間ぐらいになります。段々と模様が黄色い線から点に変わっていきますよー。

「ウツボ」です。やはり、鼻から何かが出ています!?

「ニシキウミウシ」です。少し大きいですが、オレンジが海の中で映えますね。

「オジサン」です。大瀬崎で見るのでは大きめでしたが、ヒメジの仲間です。煮付けで美味しい魚です。

「オニカサゴ」です。岩のフリしていますが、バレバレです。ヒゲみたいなのが、ソフトコーラルみたいです。
こちらも煮付けにするとめちゃくちゃ美味です。初島で食べることができますよ。

「ネンブツダイ」達です。6月下旬にはオスが口内飼育し始めますね。近くで見たり、撮影すると迫力がありますよ。

「ネジリンボウ」です。色は違いますが、床屋の前にある回っているヤツに似ているってよく言われていますが、似ていますか?
エビと共存していますが、エビは中々一緒に撮影するのは難しいです。

「ゼブラガニ」です。ラップウニ(一緒に写っているウニ)とよく一緒にいます。
「ゼブラガニ」が通るところは、ラップウニのラッパ部分がハゲています。よく見るとすぐに見つけられますよ。

最後は「ウミテング」です。凄く不思議な生き物です。
スポンサーサイト