9/1夜〜2 神子元島ツアー
9/1夜〜2(日)に神子元島へ行ってきました。
ちょっと車の故障があり、出発が遅くなりまして、ご参加の方々にはご迷惑をおかけしました。
現地宿は、深夜1時ごろに到着しました。
温泉宿でしたので、到着後、入泉してから寝ました。
朝は大粒の雨の音で起こされました。心配するぐらいの大雨と風の音でしたが、ダイビング時は
何にも問題ありませんでしたよ。

1本目エントリーしてみると、水温は26〜27℃。海はブルーでした。
黒潮の影響があったのでしょう!!ゲスト撮影の写真です。

透明度は、こんな感じです。とってもキレイで、濃い青でした。ゲスト撮影の写真です。

1本目は、大潮の影響か流れがありました。ダイバーが吐いたアワがこんな感じで流れていきました。
ゲスト撮影の写真です。

魚を見るときは、岩につかまりながらでしたが、群れがすごい感じでした。
ゲスト撮影の写真です。

1本目も20分ぐらいたったところで、「メジロザメ」に遭遇です。ゲスト撮影の写真です。
この「メジロザメ」が3匹いましたよ。

2本目は、1時間弱休憩してからとなります。1本目は流れがありましたが、2本目は流れも弱くなり
ハンマーヘッドシャークへの期待大です。
写真は「イサキ」と「タカベ」です。ゲスト撮影の写真です。

「イサキ」と手前のちょっと隠れているのは「メジナ」です。ゲスト撮影の写真です。
群れを見ていると、群れの中に入り込み、気が付くと魚が真横でしたよ。

「イサキ」です。ゲスト撮影の写真です。
旬は過ぎてしまったのかもしれませんが、美味しそうです。

「タカベ」です。ゲスト撮影の写真です。
黄色い模様が海の中では、とってもキレイに見ることができますよ。

ダイビングを終えて、昼食を食べに行きました。
今回は「サザエ丼」です。「サザエの壺焼き」付きだったのでお得感がありましたよ。
行きも帰りも、車での移動中は大粒の大雨が降りましたが、ダイビング中はずっっっっっっっと晴れており
日焼けするぐらいでしたね。
そして、黒潮の影響での暖かい水温と濃い濃いブルーの海。後は、ハンマーヘッドシャークのみでしたが、
あまりにも望みすぎても罰が当たるということで、ハンマーヘッドシャークは次回に持ち越ししょうー。
すごい豪雨で寝ていることもままならい状態でしたが、ご参加頂きました皆様、お疲れ様でした。
神子元はサメ以外にも魚の宝庫ですので、10〜11月はサメ以外を見にいきましょうねー
ちょっと車の故障があり、出発が遅くなりまして、ご参加の方々にはご迷惑をおかけしました。
現地宿は、深夜1時ごろに到着しました。
温泉宿でしたので、到着後、入泉してから寝ました。
朝は大粒の雨の音で起こされました。心配するぐらいの大雨と風の音でしたが、ダイビング時は
何にも問題ありませんでしたよ。

1本目エントリーしてみると、水温は26〜27℃。海はブルーでした。
黒潮の影響があったのでしょう!!ゲスト撮影の写真です。

透明度は、こんな感じです。とってもキレイで、濃い青でした。ゲスト撮影の写真です。

1本目は、大潮の影響か流れがありました。ダイバーが吐いたアワがこんな感じで流れていきました。
ゲスト撮影の写真です。

魚を見るときは、岩につかまりながらでしたが、群れがすごい感じでした。
ゲスト撮影の写真です。

1本目も20分ぐらいたったところで、「メジロザメ」に遭遇です。ゲスト撮影の写真です。
この「メジロザメ」が3匹いましたよ。

2本目は、1時間弱休憩してからとなります。1本目は流れがありましたが、2本目は流れも弱くなり
ハンマーヘッドシャークへの期待大です。
写真は「イサキ」と「タカベ」です。ゲスト撮影の写真です。

「イサキ」と手前のちょっと隠れているのは「メジナ」です。ゲスト撮影の写真です。
群れを見ていると、群れの中に入り込み、気が付くと魚が真横でしたよ。

「イサキ」です。ゲスト撮影の写真です。
旬は過ぎてしまったのかもしれませんが、美味しそうです。

「タカベ」です。ゲスト撮影の写真です。
黄色い模様が海の中では、とってもキレイに見ることができますよ。

ダイビングを終えて、昼食を食べに行きました。
今回は「サザエ丼」です。「サザエの壺焼き」付きだったのでお得感がありましたよ。
行きも帰りも、車での移動中は大粒の大雨が降りましたが、ダイビング中はずっっっっっっっと晴れており
日焼けするぐらいでしたね。
そして、黒潮の影響での暖かい水温と濃い濃いブルーの海。後は、ハンマーヘッドシャークのみでしたが、
あまりにも望みすぎても罰が当たるということで、ハンマーヘッドシャークは次回に持ち越ししょうー。
すごい豪雨で寝ていることもままならい状態でしたが、ご参加頂きました皆様、お疲れ様でした。
神子元はサメ以外にも魚の宝庫ですので、10〜11月はサメ以外を見にいきましょうねー
スポンサーサイト